2017年07月10日
灼熱のタマサイ
昨日は、久しぶりにタマサイクリングロードをサイクリング。

日中は、暑いので4時にスタートしたんですが、
8時頃には、30度超えで灼熱になってました(汗
しかもタマサイは、コンビニがあまりないので
水分補給をするのにも一苦労でした。
日焼け止めを塗っていたのですが、
スグにとれて目に入ってメッチャ痛かったです。
あと、休憩中に蚊にいっぱい刺されて大変でした。
日焼け対策も必須ですが、虫対策もやらないとですね~!


日中は、暑いので4時にスタートしたんですが、
8時頃には、30度超えで灼熱になってました(汗
しかもタマサイは、コンビニがあまりないので
水分補給をするのにも一苦労でした。
日焼け止めを塗っていたのですが、
スグにとれて目に入ってメッチャ痛かったです。
あと、休憩中に蚊にいっぱい刺されて大変でした。
日焼け対策も必須ですが、虫対策もやらないとですね~!

Posted by ようちゃん1965 at
11:30
│Comments(0)
2017年07月07日
落ち着いてきたのでバイト
子供の様子も落ち着いてきたので
バイトしようと思います。
イロイロと探していますが、サポート関連の仕事が希望。
なんと言っても時給が良いので、
ココのブログにも詳しく書いてあるので参考にします。
http://jkfmvo.blog.shinobi.jp/
また、タイピングも得意なのでタイピストのバイトもいいかも!
なんか、手に職をつけるとありがたいですね。

バイトしようと思います。
イロイロと探していますが、サポート関連の仕事が希望。
なんと言っても時給が良いので、
ココのブログにも詳しく書いてあるので参考にします。
http://jkfmvo.blog.shinobi.jp/
また、タイピングも得意なのでタイピストのバイトもいいかも!
なんか、手に職をつけるとありがたいですね。

Posted by ようちゃん1965 at
11:26
│Comments(0)
2014年08月29日
焼き鳥も素材の鮮度は重要
久しぶりの外食に焼き鳥屋さんを選びました。
そこのお店は、まだ数回しか行っていないのですが、焼き鳥の美味しさを改めて感じるお店です。
焼き鳥は、生のまま食べる訳ではないので、素材の鮮度は大きな問題ではないかと思っていました。
しかし、そこの焼き鳥は素材の鮮度に合わせて、ご主人が一本一本焼き上げており、本当に新鮮な場合にはレアに近いぐらいの焼き上がりになっています。
焼き鳥を食べた時の表現には、あまり使うことのないのフワフワ感があるという感じです。
レバーやハツ等の臭みを感じやすい部位も、微塵の臭みを感じさせることなく、非常にうま味を感じて食べることができます。
ここの焼き鳥を食べると、他の焼き鳥は食べる回数が減ると思います。
このところ会社からの要請でとある資格講習会に強制参加しています。
4週、合計4日間に渡って受けてきた介護技術講習会も最終日となりました。
今日の午前中は班毎に各自の課題検討、グループワークを行い、午後からはプチテスト。
このテストに合格して晴れて修了というわけです。
そしていよいよ結果発表となりました。
さて結果は?
何万も払って駄目だったら洒落にならないなぁと思いましが、結果は全員合格。
一斉に喜びの歓声が上がりました。
最後は一人一人修了証を手渡され、講師の挨拶の後に解散。
先生も皆いい人ばかりでした。
最後にアンケートが渡されたのですが、その用紙にもそう書いておきました。
4日間一緒の班であったメンバーともこれでお別れ、少々寂しい気も致します。
そこのお店は、まだ数回しか行っていないのですが、焼き鳥の美味しさを改めて感じるお店です。
焼き鳥は、生のまま食べる訳ではないので、素材の鮮度は大きな問題ではないかと思っていました。
しかし、そこの焼き鳥は素材の鮮度に合わせて、ご主人が一本一本焼き上げており、本当に新鮮な場合にはレアに近いぐらいの焼き上がりになっています。
焼き鳥を食べた時の表現には、あまり使うことのないのフワフワ感があるという感じです。
レバーやハツ等の臭みを感じやすい部位も、微塵の臭みを感じさせることなく、非常にうま味を感じて食べることができます。
ここの焼き鳥を食べると、他の焼き鳥は食べる回数が減ると思います。
このところ会社からの要請でとある資格講習会に強制参加しています。
4週、合計4日間に渡って受けてきた介護技術講習会も最終日となりました。
今日の午前中は班毎に各自の課題検討、グループワークを行い、午後からはプチテスト。
このテストに合格して晴れて修了というわけです。
そしていよいよ結果発表となりました。
さて結果は?
何万も払って駄目だったら洒落にならないなぁと思いましが、結果は全員合格。
一斉に喜びの歓声が上がりました。
最後は一人一人修了証を手渡され、講師の挨拶の後に解散。
先生も皆いい人ばかりでした。
最後にアンケートが渡されたのですが、その用紙にもそう書いておきました。
4日間一緒の班であったメンバーともこれでお別れ、少々寂しい気も致します。
Posted by ようちゃん1965 at
15:51
│Comments(0)
2014年04月09日
1週間以上の長期旅行をしてみたい
私は旅行が大好きで、年に4回はいろんなところへ旅行へ行きます。
ただ、旅行が大好きな私ですが、1週間以上旅行したことはまだ一度もありません。
まして個人での旅行になると、最高でも3泊4日なので、1週間以上の旅行は完全に未知の領域なのです。
ですから、いずれは1週間以上の長期旅行をしたいと思っています。
もっとも、私は海外旅行にはそこまで興味がないので、あくまでも国内で1週間の旅行をしたいと思っています。
予定としては、私は鉄道での旅行が好きなので、1週間かけて鉄道でいろんなところへ行きたいと思っています。
あるいは、いっそのこと九州の最南端から北海道の最北端まで、電車で移動するのもいいかもしれません。
ただ、旅行が大好きな私ですが、1週間以上旅行したことはまだ一度もありません。
まして個人での旅行になると、最高でも3泊4日なので、1週間以上の旅行は完全に未知の領域なのです。
ですから、いずれは1週間以上の長期旅行をしたいと思っています。
もっとも、私は海外旅行にはそこまで興味がないので、あくまでも国内で1週間の旅行をしたいと思っています。
予定としては、私は鉄道での旅行が好きなので、1週間かけて鉄道でいろんなところへ行きたいと思っています。
あるいは、いっそのこと九州の最南端から北海道の最北端まで、電車で移動するのもいいかもしれません。
Posted by ようちゃん1965 at
09:25
│Comments(0)
2014年04月08日
私の様々な趣味
私は自他共に認める多趣味です。
映画、音楽、旅行、サッカー観戦などが趣味ですね。しかし、趣味も結構お金がかかるものです。
映画はブルーレイを揃えていてそれにお金がかかるし、旅行は交通費や宿泊費がかかります。
まぁ、そのために一生懸命仕事をしているわけですから、いいんですけどね。
でも、少しは貯蓄はしないといけないかなと思い始めてきました。
いつまでも、「宵越しのカネは持たない」ということもできませんからね。老後の不安などもありますし。
もっと収入を増やせたらなと思いますが、趣味の時間も欲しいですしなかなか難しいところです。
なんにしろ、もっと人生を充実させていきたいところですね。
映画、音楽、旅行、サッカー観戦などが趣味ですね。しかし、趣味も結構お金がかかるものです。
映画はブルーレイを揃えていてそれにお金がかかるし、旅行は交通費や宿泊費がかかります。
まぁ、そのために一生懸命仕事をしているわけですから、いいんですけどね。
でも、少しは貯蓄はしないといけないかなと思い始めてきました。
いつまでも、「宵越しのカネは持たない」ということもできませんからね。老後の不安などもありますし。
もっと収入を増やせたらなと思いますが、趣味の時間も欲しいですしなかなか難しいところです。
なんにしろ、もっと人生を充実させていきたいところですね。
Posted by ようちゃん1965 at
17:02
│Comments(0)
2014年04月06日
私の好きな食べ物について
私はから揚げが好きです。
作るのも簡単ですし、コストもかかりません。ですから私はから揚げを沢山食べたいと思っています。
から揚げを揚げるときには、下味として生姜としょうゆにつけておきます。
そして、少し時間が経ったら粉をつけて揚げます。
粉は片栗粉でもいいですし、小麦粉でもいいでしょう。
そして脂で揚げます。
油の温度は170度にしておいて、まず2分揚げます。
そのあとから揚げをバットの上に上げて置いて、そして油の温度を上げてから
もう一度上げます。これを二度揚げと言います。
2回揚げる事でカラッと揚がりますし、美味しく出来上がります。
作るのも簡単ですし、コストもかかりません。ですから私はから揚げを沢山食べたいと思っています。
から揚げを揚げるときには、下味として生姜としょうゆにつけておきます。
そして、少し時間が経ったら粉をつけて揚げます。
粉は片栗粉でもいいですし、小麦粉でもいいでしょう。
そして脂で揚げます。
油の温度は170度にしておいて、まず2分揚げます。
そのあとから揚げをバットの上に上げて置いて、そして油の温度を上げてから
もう一度上げます。これを二度揚げと言います。
2回揚げる事でカラッと揚がりますし、美味しく出来上がります。
Posted by ようちゃん1965 at
18:48
│Comments(0)
2014年04月03日
初めて囲碁をやりました
私は、病気のため現在失業中で、毎日デイケアに通っています。
今日は、生まれて初めて、囲碁を習いました。講師の先生は、19歳の女性で、日本的な顔立ちのきれいな人でした。囲碁を始めたきっかけを尋ねてみると、「ヒカルの碁」という漫画がきっかけとのことで、小学2年生の頃から始めたそうです。
デイケアでは、簡単なルールで、小さな碁盤を使用し、何個かの碁石を囲んで取ることができれば勝ちというやり方をしました。参加者全員対先生で対戦をしました。先生が碁石を3つ取れば先生の勝ち、参加者がみんなで相談しながら、1個でも碁石を取ることができれば、参加者の勝ちというルールです。
そして、6人いる参加者で、ああでもないこうでもないといろいろ考え、相談しながら碁石をおいていったのですが、先生にあっさりと負けてしまいました。本格的な囲碁とはほど遠い内容でしたが、とても楽しく、時間が経つのが早く感じられました。
機会があれば、私も「ヒカルの碁」を読んでみたいと思います。
今日は、生まれて初めて、囲碁を習いました。講師の先生は、19歳の女性で、日本的な顔立ちのきれいな人でした。囲碁を始めたきっかけを尋ねてみると、「ヒカルの碁」という漫画がきっかけとのことで、小学2年生の頃から始めたそうです。
デイケアでは、簡単なルールで、小さな碁盤を使用し、何個かの碁石を囲んで取ることができれば勝ちというやり方をしました。参加者全員対先生で対戦をしました。先生が碁石を3つ取れば先生の勝ち、参加者がみんなで相談しながら、1個でも碁石を取ることができれば、参加者の勝ちというルールです。
そして、6人いる参加者で、ああでもないこうでもないといろいろ考え、相談しながら碁石をおいていったのですが、先生にあっさりと負けてしまいました。本格的な囲碁とはほど遠い内容でしたが、とても楽しく、時間が経つのが早く感じられました。
機会があれば、私も「ヒカルの碁」を読んでみたいと思います。
Posted by ようちゃん1965 at
14:30
│Comments(0)
2014年03月29日
アラフォーサイクリストです
自転車はロードバイクとクロスバイクを所有しています
そろそろアラフォーなので、がっつり系ではないですが、のんびりとサイクリングたのしんでいます。
主に多摩サイですが、奥多摩方面に行くこともあります。
今年はヒルクライムのレースにも出てみたいな~
みなさん、よろしくお願いします!
そろそろアラフォーなので、がっつり系ではないですが、のんびりとサイクリングたのしんでいます。
主に多摩サイですが、奥多摩方面に行くこともあります。
今年はヒルクライムのレースにも出てみたいな~
みなさん、よろしくお願いします!
Posted by ようちゃん1965 at
09:00
│Comments(0)